さ~是から、生まれ変わるのだ!ハスラー君!!。

やっぱ中身はコレでしょ!。
HB Toys DK4302(ストック品)とハスラー。

えっと!どう料理すっか?。
車幅は同寸なので弄り易い素体同士。

構想はこんな感じで。
略図内のシャーシ側の白地部分は今回使わない予定だったが・・・・。
思う様に速度が出なければ・・・、
2030ブラシレスのKv7200でも入れようかと・・(ぽそっ!と思う)・・!。

何かめんどくせ~なっ!!。
HB Toys DK4302の再利用を考えて今回は切り飛ばす部分を極力少なくと。
だが、リアのギアケース(ファイナルギア)が何か気に為って、切削して、プラ板を当てる。

さてと、リアのサスどうすっか?。
ハスラーの純正部品から、フロントタイヤの軸受を真鍮パイプに再利用して、トーションリンク風にと思うも、段々と気力が低下する。
最初は、リアのタイヤハウス(カバー部)も撤去かと思ったが別に見えないのなら其のままでも良いかと。

やっぱり、コイルスプリングか?。
上から、下らか何方かも弄れると思うと、少しは楽な方かと?。

一気に終わらせるのも良いが、次回に持ち越そう。
焦る事ないと言い聞かせ。
一旦作業を中断。

この写真だけでは何処が違うか何てまず判らない。
リアのサスペンション(バネ)は未装着成れど、この状態でも十分走れる状態である。

やっぱ中身はコレでしょ!。
HB Toys DK4302(ストック品)とハスラー。

えっと!どう料理すっか?。
車幅は同寸なので弄り易い素体同士。

構想はこんな感じで。
略図内のシャーシ側の白地部分は今回使わない予定だったが・・・・。
思う様に速度が出なければ・・・、
2030ブラシレスのKv7200でも入れようかと・・(ぽそっ!と思う)・・!。

何かめんどくせ~なっ!!。
HB Toys DK4302の再利用を考えて今回は切り飛ばす部分を極力少なくと。
だが、リアのギアケース(ファイナルギア)が何か気に為って、切削して、プラ板を当てる。

さてと、リアのサスどうすっか?。
ハスラーの純正部品から、フロントタイヤの軸受を真鍮パイプに再利用して、トーションリンク風にと思うも、段々と気力が低下する。
最初は、リアのタイヤハウス(カバー部)も撤去かと思ったが別に見えないのなら其のままでも良いかと。

やっぱり、コイルスプリングか?。
上から、下らか何方かも弄れると思うと、少しは楽な方かと?。

一気に終わらせるのも良いが、次回に持ち越そう。
焦る事ないと言い聞かせ。
一旦作業を中断。

この写真だけでは何処が違うか何てまず判らない。
リアのサスペンション(バネ)は未装着成れど、この状態でも十分走れる状態である。